女性の方で更年期障害、膣炎、卵巣の機能不全にお悩みの方は、プレマリンという薬を処方されることがあるかもしれません。プレマリンとはエストロゲン剤の一種です。これを服用すると、卵巣内でエストロゲンと同じ働きを行う薬です。
こういった女性ホルモンに関する薬(ピル)には多くの副作用が確認されていて、その中に腹痛も含まれます。ここでは、腹痛をはじめとしたプレマリンの副作用と、その効果についてご紹介しましょう。
プレマリンを飲むとお腹が痛い
プレマリンは副作用の多いお薬で、その中でも腹痛は最もよく見られる副作用の中の1つです。服用し始めて2ヶ月程度の間によく現れます。他のピルと同様に、生理痛のような下腹部痛があることが多いでしょう。お腹が張って痛いという方もいます。
プレマリンを飲み始めてお腹が痛いという副作用が現れても、他に重篤な副作用がない場合は、そこまで心配しなくても大丈夫でしょう。不安な場合は、お薬を処方してもらった病院に相談をしてみましょう。他によくある副作用は、むくみや体重の増加です。その程度の副作用であれば、身体が薬に慣れてくると、なくなることもあるでしょう。
プレマリンの重大な副作用
前述のとおり腹痛がプレマリンの副作用として出て来ても、そこまで恐れる事はありません。しかし、プレマリンには危険な副作用も報告されています。まずは血栓症です。ピルで一番怖いのはこの副作用ではないでしょうか。危険な割に、報告例が少ないわけでもありません。
まだ軽度な時に手足のしびれやめまいなどを感じるでしょう。そういった症状があればすぐに病院に向かいましょう。他には、膵炎や肝機能傷害など内臓に影響がある場合もありますし、呼吸困難や血圧低下の副作用も報告されています。副作用の所為でどうにも具合が悪いというときには、早めに病院に行くようにしましょう。
女性特有の病気や症状で悩んでいる場合、プレマリンを使用するとその症状が改善されます。具体的には、更年期障害、卵巣欠落症状、膣炎、機能性子宮出血、卵巣機能不全などの場合に処方されることがあります。こういう症状がある場合、女性ホルモンがうまく働いていないということなので、プレマリンを服用するのは有効です。
但し、プレマリンは服用してはいけないケースもあります。女性特有のガンや、心疾患を始めとした内臓疾患がある場合、妊婦、思春期前の少女などは、副作用の危険性が増す恐れがある為、服用を避けるべきです。